チーズ塾第15回 実践編のご案内です。
前回の基礎講座は、大まかな理論の講義になりましたが、実践編は、もっと深く掘り下げた理論と実際に製造する場合を想定した講座になります。
基礎講座を受講なさった方、すでにチーズの製造をなさっている方などを対象にしていますので、基礎から学びたい方は、第16回 チーズ塾 基礎編をお勧めします。
基礎編では、たんぱく質と脂肪に関して簡単な説明になりましたが、今回の実践編では、もっと掘り下げます。たんぱく質。脂肪だけでなく、乳酸菌、凝乳酵素などももっと細かく勉強します。
また、製造各論は、製造ダイアグラムを細かく説明いたします。
これに加えて実習を受ければ、チーズの製造がよくわかると思います。
今回は、実習を組み込んでありませんが、時間が合う実習に申し込み可能です。
詳細は、以下をご覧ください。
チーズ塾第15回 実践編
1. 2025年1月9日(木) 19:00〜21:00
タンパク質とミネラル
チーズの中に移動するのはカゼインですが、その詳細とカゼインミセルに関するミネラルの説明をいたします。また、ホエーに出てしまう水溶性タンパク質の特性や、チーズとの関連もお話しいたします。
2. 2025年1月23日(木)19:00〜21:00
乳脂肪
原乳からほぼ100%チーズに移動する乳脂肪。そのチーズに対する影響と、分解した脂肪酸について学びます。
3. 2025年2月6日(木)19:00〜21:00
乳酸菌・凝乳酵素・酵母
チーズの風味を決める重要な要素、乳酸菌。もっと掘り下げて勉強します。凝乳酵素は、いろいろな種類がありますが、それぞれチーズに対してどのような影響を与えるか、メリット、デメリットもお伝えします。酵母は、熟成菌なのですが、ここで少し分類などを説明いたします。
4. 2025年2月20日(木)19:00〜21:00
チーズ製造各論:ラクティック・ドミノン
数値を含んだ詳しいダイアグラムの説明をいたします。また、どんなチーズがあるかもお伝えいたします。この単元は、実習を受けるとよくわかります。
5. 2025年3月6日(木)19:00〜21:00
チーズ製造各論:ミックス
この単元は、ミックス製法の代表的なチーズ、モッツァレラ、カマンベール、ブルーチーズを取り上げてそのダイアグラムを説明いたします。この単元も実習がありますので、ぜひ受けてください。実際がよく理解できます。
6. 2025年3月20日(木)19:00〜21:00
チーズ製造各論:PPNC
PPNCのチーズは、種類がたくさんあります。その中からいくつかを選んで、数値を含んだダイアグラムを説明いたします。この単元も実習がありますので、受けると実際がよく理解できると思います。
7. 2025年4月3日(木)19:00〜21:00
チーズ製造各論:PPC
PPCのチーズは、日本では人気がありますが、その作り方は、まさに肉体労働!そんなチーズたちの製法ダイアグラムを勉強します。主なPPCのダイアグラムを比較して説明いたします。
4月以降、この続きを熟成から始めます。告知は少しお待ちくださいね。
場所:zoomによるリモート講座。実習のみ青梅市のフロマージュ・デュ・テロワールの工房。
時間:座学:19:00〜21:00
実習:9:00〜15:00(希望者のみ。 日時は、別にfacebookなどでお知らせいたします。)
費用:座学(1単元):¥8,000
実習(1回):¥25,000
講師:鶴見和子(フロマージュ・デュ・テロワール代表)
定員:各講座10名程度
詳しい内容を知りたい方は、メッセージ、メールでお問い合わせください。
7回全てお申し込みでしたら、優待割引で、¥53,000になります。
第1回から全講座お申し込みの方、あるいは、単発で第1回のお申し込みの方は、12月31日までにお申し込みください。
おって、詳細をお知らせいたします。
単発の方は、その単元直前の金曜日までにお申し込みください。
こちらも詳細をお知らせいたします。
お申し込みは、フロマージュ・デュ・テロワールのお問い合わせフォームからお願いいたします。
https://www.fromagesduterroir.jp/お問合わせ/
住所、氏名、受講希望の講座を明記してください。
チーズを知りたい方、お申し込みをお待ちしています!
チーズ塾第16回 基礎編 のお知らせです。
2025年1月から、土曜日の14時〜16時で、チーズ塾第16回 基礎編を開催することになりました。第15回は、夜の講座で、1月からは実践編となります。実践編をご希望の方は、以下のURLをご覧ください。
https://www.facebook.com/events/9046388272052584/?acontext=%7B%22event_action_history%22%3A[%7B%22surface%22%3A%22home%22%7D%2C%7B%22mechanism%22%3A%22attachment%22%2C%22surface%22%3A%22newsfeed%22%7D]%2C%22ref_notif_type%22%3Anull%7D&locale=ja_JP
基礎編は、乳成分や乳酸菌、分類など、チーズ製造の基礎にあたる部分を勉強します。あまり難しい話はせずに、大まかにチーズ製造の基礎をお話しする予定です。
実習は、希望者のみ参加、という形にしました。オンライン授業にしてから、遠くにお住まいの受講者が増えたためです。実習は、だいたい月に1回ほど行いますので、都合の良い時にご参加ください。
チーズ塾第16回 基礎編
1. 2025年1月18日(土) 14時〜16時
乳成分総論
チーズを作る原料になる乳の成分を学びます。牛乳、山羊乳、羊乳の成分の違い、どんなチーズが作れるか、などを説明いたします。
2. 2025年2月1日(土) 14時〜16時
乳中のタンパク質
乳中のタンパク質には、どんなものがあるか、チーズとの関連性はどのようになっているか、などを勉強します。
3. 2025年2月15日(土) 14時〜16時
乳脂肪
乳中の脂肪分の形や、チーズにとって、どんな働きをするかを学びます。
4. 2025年3月1日(土) 14時〜16時
乳糖とチーズ中の水分
乳中の糖分の働きを学び、チーズ中の水分はどのようになっているかを勉強します。
5. 2025年3月15日(土) 14時〜16時
乳酸菌
チーズの風味を決める大事な要素、乳酸菌。ここでは、乳酸菌の基礎を学びます。
6. 2025年3月29日(土) 14時〜16時
凝乳酵素
現在、凝乳酵素は、いろいろな種類があります。それがどんなものか、勉強します。
7. 2025年4月12日(土) 14時〜16時
チーズの定義と分類
チーズの分類方法はいろいろあるのですが、ここでは、製造方法による分類を学びます。
チーズ製造の基礎になる知識を勉強します。これを受けてから日星異変を受けると、チーズ製造がよくわかります。
場所:zoomによるリモート講座。実習のみ青梅市のフロマージュ・デュ・テロワールの工房。
時間:座学:14 :00〜16 :00
実習:9:00〜15:00(希望者のみ。 日時は、別にfacebookなどでお知らせいたします。)
費用:座学(1単元):¥8,000
実習(1回):¥25,000
講師:鶴見和子(フロマージュ・デュ・テロワール代表)
定員:各講座10名程度
詳しい内容を知りたい方は、メッセージ、メールでお問い合わせください。
7回全てお申し込みでしたら、優待割引で、¥53,000になります。
第1回から全講座お申し込みの方、あるいは、単発で第1回のお申し込みの方は、12月31日までにお申し込みください。
おって、詳細をお知らせいたします。
単発の方は、その単元直前の金曜日までにお申し込みください。
こちらも詳細をお知らせいたします。
お申し込みは、フロマージュ・デュ・テロワールのお問い合わせフォームからお願いいたします。
https://www.fromagesduterroir.jp/お問合わせ/
住所、氏名、受講希望の講座を明記してください。
チーズを知りたい方、お申し込みをお待ちしています!
フランスチーズに親しむ 第6回 は、ジュラのチーズ。ジュラのチーズとして有名なのは、コンテですが、今回は、コンテ以外のチーズを選びました。
ジュラというと、以前は、フランシュ・コンテ地方と言っていましたが、現在は、ブルゴーニュ・フランシュ・コンテ地方となっています。ジュラは、スイスと隣り合わせの地方で、スイスと同じようなチーズがたくさんあります。
今回選んだチーズは、Morbier、Bleu de Gex、Mont d’Orです。PPNC、ブルー、ウォッシュと熟成や作り方の違いがありますが、一緒に作っている工房もあったりして、なかなか面白いですよ。
日時:2024年12月7日(土)
場所:Atelier Haco
〒167-0053 東京都杉並区西荻南3-8-19 ヤマイチビル3F
対象:チーズ好きなら、どなたでも
講師:鶴見和子(フロマージュ・デュ・テロワール)
予定チーズ:モルビエ、ブルー・ド・ジェックス、モンドール
予定食材:白ワイン、パン
定員:8名
会費:5,000円(当日現金でお支払いください)
申し込み方法:以下のURLから御申し込みください。
折り返し連絡いたします。
https://www.fromagesduterroir.jp/お問合わせ/
お待ちしています!
チーズ塾第15回 製造編 のお知らせです。
10月3日(木)で、チーズ塾第15回 基礎編が終了いたしますが、引き続き製造編を開催いたします。
詳細は、以下の通り。
1. チーズ製造総論 2024年10月17日(木) 19〜21時
この単元では、チーズの製法の共通の部分を説明いたします。日本では、「酸凝固」と言っているチーズは、どのように作るのか。ミックス、PPNCとPPCは?詳しい違いは、各論で。
2. チーズ製造各論 ラクティック・ドミノン 2024年10月31日(木) 19〜21時
ラクティック・ドミノンのチーズって、どう作るのかな?ダイアグラムを見ながら、説明いたします。
3. チーズ製造各論 ミックス 2024年11月14日(木)19〜21時
ほとんどの柔らかいチーズの製法である、ミックス製法。モッツァレラとカマンベールのダイアグラムを見ながら、説明いたします。
4. チーズ製造各論 PPNC 2024年11月28日(木)19〜21時
PPNCのチーズは、たくさんあります。その中で、ポピュラーなゴーダのダイアグラムを見ながら、他のPPNCと比べてみます。
5. チーズ製造各論 PPC 2024年12月12日(木)19〜21時
PPCのチーズは、大型で、熟成期間も長い。コンテ、ボーフォール、エメンタールの製造の違いを紐解きます。
6. 熟成総論 2024年12月26日(木)19〜21時
フレッシュチーズを作るのは、さほど難しくありませんが、うまく熟成させるのは、難しいのです。
ここでは、ざっくりと、熟成って何?を説明いたします。
この講座は、zoomによるオンライン講座です。録画もお送りいたしますので、見逃しません。
対象:チーズの製造に興味のある方。製造していても、していなくても構いません。これから作りたい方には、絶好のチャンスです。
講師:鶴見和子(フロマージュ・デュ・テロワール代表)
定員:各講座10名程度
費用:各講座(1単元):¥8,000
6回全てお申し込みの方は、¥45,000となります。
実習は、希望があれば開催いたします。モッツァレラとPPNCは、1日の実習ですが、ラクティック・ドミノンは、2日間です。費用は¥25,000です。
お支払いは、振込のみになります。クレジットカード払いはご利用できませんので、ご注意下さい。
詳しい内容を知りたい方は、メールやメッセージでお問い合わせください。
お申し込みは、以下のフロマージュ・デュ・テロワールのお問い合わせフォームからお願いいたします。
Facebookの「いいね」ボタンでは、お申し込みできません。
https://www.fromagesduterroir.jp/お問合わせ/
チーズ塾第15回 製造編希望と住所、氏名、受講希望の講座の明記をお願いいたします。全講座希望の方は、その旨を明記してください。
折り返し、詳細をお送りいたします。
チーズって、どんなふうに作るのか知りたい方、お待ちしています!
【ブルードーメ】
が
出来上がりました!
フルムダンベールに似たブルーチーズです。
やさしい味わいが特徴。
店頭販売特別価格
不定貫 100g ¥1,296(税込)
12月3日(火)
15:00 ~ 16:00(売切れ次第終了)
まだほんのりあったかいモッツァレラは、
お持ち帰りいただいて冷蔵庫に入れないで、
何もつけず今日食べるのが1番美味しい食べ方。
当日お召し上がりにならない場合は、
冷蔵庫に入れてくださいね!
売り切れ次第終了です。
12月の製造販売日は今年最後になります。
12月3日(火)で今年の販売が終了です。
製造日には出来立てモッツァレラの当日販売を行っていますので、15時〜16時のお時間にお越しください!
売切れ次第終了となりますのでご了承くださいませ。
「ギフト」・「手土産」・「お歳暮」・「お年賀」
「クリスマスプレゼント」などにご利用ください!
セット内容はご相談に応じてご用意いたします。
リボンやお熨斗のご用意もございますので、
お気軽にお申し付けください。
ご注文者様以外の配送先にもご対応いたします。
|
|
毎日、午前中は工房で作業をしています。
作業中は電話に出られないこともありますので、ご了承くださいませ。
お電話は、なるべく販売時間内にお願い致します。
営業日の火曜日は、モッツァレッラの販売日です(15:00〜16:00 売り切れ次第終了)
販売日:(水)(金)(日) 13:00〜17:00